
ROLEX DAY-DATE Ref.18239 Part-2 ブレス修理
ロレックスWGデイデイトの修理です。前回からの続きです。 ブレスレットの同じ側が同じように歪んでいますよね。(矢印の右左共に) これは時計の重さで振り子のように力が掛かり、駒の芯棒が曲がってしまった為です。 このようなブ […]
ロレックスWGデイデイトの修理です。前回からの続きです。 ブレスレットの同じ側が同じように歪んでいますよね。(矢印の右左共に) これは時計の重さで振り子のように力が掛かり、駒の芯棒が曲がってしまった為です。 このようなブ […]
ロレックスのWGデイデイトです。不動での修理依頼です。 竜頭を回してみると巻き上げの感触が無く、ゼンマイ切れの症状です。 そして、本人はあまり気にならなかったようですが、ケースとブレスレットの繋ぎのコマ部分が歪んでいまし […]
シャネル プルミエールです。こちらは、金メッキのモデルです。遅れが生じているということで、オーバーホールでお預かりしました。 ほぼ油切れの状態です。 針は湿気等による曇りは見られずきれいです。 […]
エベル スポーツクラシック メンズです。電池交換でお持ちになりましたが、開けてみるとこの通り。錆を落とさないとマズイかも、です。 お話を伺うと1980年頃のご購入から、メンテナンスは一度もされていないと言うことなのでそれ […]
今年の春先にお預かりしていたピアジェ ダンサーです。以前に難物です、と御紹介していた時計ですが、やっと納品できました。ほんとうにやっと、でしたねぇ。 液漏れによる腐食が回路ブロックの電極部分にべっとりと。 オーバーホール […]
モーリスラクロア カランドリエレトログラードです。色々な複雑機構時計を製造しているメーカーで、こちらのモデルは、レトログラード日付け表示、パワーリザーブ表示、スモールセコンド仕様になります。レトログラード機構というのは、 […]
セイコー ラサールです。今回、分針が外れた為お持ちになりましたが、ついでにオーバーホールを御依頼頂きました。 ケース全体に汚れが見られます。竜頭のパッキン(黒い縦じまの部分)はもう完全に硬化しており、この後真っ二つに割れ […]
IWC パイロットウォッチ・クロノ・オートマティックです。文字通りパイロットの為の専用腕時計として1936年に開発されたのが始まりです。そしてこのクロノグラフモデルは1988年に登場しました。パイロットに要求される精度・ […]
シャネル プルミエールのSSモデルです。止まりでお持ちになられましたが、裏蓋のネジが外れなくて他店で断られたそうです。 どうもこのネジが取れなかったようです。だいぶ悪戦苦闘したのでしょうか。ネジの頭はナメてしまい裏蓋には […]
カルティエ パンテール レディースです。電池交換でお持ち頂きましたが、ムーブメントの地板の方にまでバッテリーの液が漏れていました。ケースと裏蓋には幾らかの錆が出ています。後々のことを考えてもオーバーホールをお勧めしました […]
ミニパンテール ドゥ カルティエです。その力強さとしなやかさから女性らしさの象徴とした、カルティエメゾンを象徴するアイコンでもある「豹」をイメージしたモデルです。 今回の御相談は、時間合わせができても時間が合わないという […]
前回からの続きです。 まずはある程度にパイプが真っ直ぐになるようにフラッシュフィット(FF)を慎重に曲げていきます。 それから一旦バネ棒を途中まで押し出し、曲がり具合を見ながら再度戻して抜きます。 &nbs […]
1980年代のロレックスの手巻きです。お父様から譲り受けられた時計だそうですが、竜頭が抜けてしまったので修理の御依頼です。時計は動いていますが、この状態では時間合わせは出来ません。 抜けた竜頭を見てみると、巻真が真っ黒で […]
オメガのスピードマスター、トリプルカレンダーです。トリプルとは、月、日付、曜日のことで、この3つのカレンダー機構を搭載しています。 オメガのスピードマスターは実にコストパフォーマンスの高い時計だと思います。実用的なクロノ […]
ハミルトン ジャズマスターのクォーツタイプです。電池を交換すると動きだしましたが、さすがにこの錆は見過ごせません。次回裏蓋が外せなくなる可能性大でしたので、錆落としと共にリフレッシュクリーニングをお勧めさせてもらいました […]
エルメス Hウォッチ レディースです。電池交換でお持込み頂きましたが、裏蓋を開けて見た瞬間にいやな予感がしました。電池が白く曇っているのがわかるでしょうか。 予感的中です。 バッテリーの液漏れです。白い粉状 […]
ディーゼル DZ-1461 クォーツです。落とされて止まってしまったとのことでご修理依頼です。 電池を交換しても動きません。どうやらムーブメントに支障があるようなので、オーバーホールでのお預かりです。 本体は内側のケース […]
エルメスクリッパーのクロノグラフ・ダイバーズ、レディースサイズです。竜頭が閉まらないとのことで修理依頼です。ついでに、リフレッシュクリーニングも承りました。 ダイバーズモデルは、ねじ込み式竜頭になっています。クォーツ式で […]
難物な修理預かっています。 バッテリーの液漏れで止まっています。 基本的に時計の修理はなんでもお預かりいたしますが・・・。 出来ませんとは言いたくありませんし・・・。 画像を見て解る方、かなり時計通の方です!(解っても何 […]
ジャガールクルト レベルソ・デュエット レディース、手巻きです。かなり時間が進むのと水入れかも、ということで、オーバーホールの御依頼です。 本体ケースを分解した状態です。通常御使用による汚れが見られます。 […]
カルティエ タンクフランセーズです。 3年前に当店で電池交換させて頂きました。 今回も止まったのでお持ち頂きましたが、あいにく電池を交換しただけでは動きませんでした。 お手入れの時期も過ぎているようなのでオーバーホールで […]
ヴェントゥーラは、1990年創立のswissの時計メーカーで、斬新なデザインの時計を造り続けています。最近ではさらに最先端テクノロジーを追求した、独創的なデザインのデジタルウォッチを開発しています。 針がずれて時間が合わ […]
エルメス クリッパー レディースの留め金具の破損で修理に持ち込まれました。 フック部分がポッキリ折れてしまいました。 場所が場所なだけにロー付け修理ではちょっと心配です。 で、思いだしました。在庫であったかなぁ~。 &n […]
クリスチャン・ディオール「スウィング」レディスです。4月に電池を交換しましたが、遅れるようになってきたそうです。一度もお手入れされていないということで、オーバーホールになりました。 クォーツ式で、部品総数はこのくらい。 […]
オメガの自動巻き、不動です。竜頭を回しても反応が無く、どうやらゼンマイ切れのようです。 汚れと錆が出ています。ローター部分(Ωマークの付いた扇状のプレート)は腐食が進んで、銀色のメッキが剥がれて真鍮の金色が出てきています […]
以前も同じタイプの「DIESEL」で、針の取付修理をしました。 今回はただ緩んで外れたようです。 時針と分針がブラブラです。 秒針はちゃんと動いていますが、3本とも外してからセッティングし直します。 &nb […]
ハミルトン「KAHKI(カーキ)」自動巻きです。誤って水の入った容器に落としてしまったそうです。直ぐに引き上げられたようですが、落とした衝撃で水が混入してしまったのかもしれません。お電話を頂いて、翌日すぐにご来店されまし […]
「上海(シャンハイ)」という中国のブランドです。竜頭が取れて紛失してしまいました。 純正部品が入手できないこのような場合は、同じサイズのパーツを捜して合わせます。竜頭合わせと一言で言っても、取り付ける巻真の直径・長さ、竜 […]
カルティエのパシャCです。動かなくなってしまったとのことで御予約をされての御来店です。 早速その場で開けてみますと・・・・ 錆が出ています。ネジ穴(矢印)もネジ(丸印)も真っ赤です。オーバーホールを御希望でしたので一緒に […]
シチズン「アイボリー」レディスの手巻きです。60年代頃の時計です。湾曲した三味型のケースにシルバー色のシンプルな文字盤。ガラスの外側が宝石のようにカットされています。 実はお預かりしているうちに、この外カットガラスといい […]
ロレックスのBoysサイズをオーバーホールでお預かりしました。相当永く一度もお手入れせずに使っていたそうです。 まず目に付いたのが汚れ。この5列タイプのベルトの中央3列は、空洞になっているので透けて見えるはずですが。ケー […]
ロレックスのレディスをオーバーホールでお預かりしました。だいぶお使いになっているとの事です。竜頭を回してみるとかなり重たいです。おそらく油も切れてオーバーホールの時期もだいぶ過ぎていそうです。 開けてみたところ、早速悪い […]
1833年創業のジャガー・ルクルトは、マニュファクチュールと呼ばれるムーブメントから自社一貫製造するスイスの高級時計メーカーです。この「レベルソ・メモリー」は、表面は時刻表示、裏面は60分計になっていて、本体をスライドさ […]
1946年創業の小規模ブランド、ダービー&シャルデンブランです。独特なトノー型ケースや文字盤と、手の込んだ造りに世界中で人気を博しました。 お客様からは昨年、ゼニスのスケルトンをオーバーホールさせて頂きましたが、 […]
ディーゼル ブランドです。時針、分針、秒針の3本ともブラブラになっていました。 ケースを開けてムーブメントを取り出してみると、文字盤がもうひとつ?、出てきました。 どうやら上の文字盤が外れて針を押し上げてしまったことが原 […]
スント(SUUNTO/フィンランド)です。代理店でブレスレット一式交換と言われたそうです。たかがネジ一本ですが、長さが29mmもあるこんなに長いネジを使う時計はちょっと記憶にありません。リペア用のパーツにも無いサイズです […]
夏季連休は、結局土曜日1日だけの休日になってしまいました。(それも一日中自宅の掃除やら雑用やらで、案外店にいるより動いていたりして!?) 日曜日は業者さんの所へ出向き修理品をお預かり、帰りに墓参りに行ってきました。 &n […]
カルティエ サントス ヴァンドーム(CARTIER Santos Vendome)です。クオーツですが、電池を交換しても動きません。錆びも大分出ていましたので、オーバーホールでお預かりしました。 ところがきれいに錆は落ち […]
ロレックス デイトジャスト レディスです。動かないということで、持っていらっしゃいました。竜頭を巻いても動く気配無し。早速、裏蓋を開けて中を拝見してみたところ、どうやらゼンマイ切れのようです。状態を見てオーバーホールでお […]
ロンジンコンクエストのチタンです。百貨店の時計修理コーナーで断られたそうです。ならばとお預かりしましたが、錆がひどく、コマの強度も弱くて埋まってしまったピンが抜けない為、一度お断りさせて頂きました。 現状を […]