Dubey & Shaldenbrand AERODYN DUO オーバーホール

ダービー&シャルダンブラン アエロディーンデュオです。
色々な経緯があって、手元に戻ってからずっと調子が良くなかったそうです。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
どうもウチにいらっしゃる前に2店で断られたそうです。
最近そういう方が多いんですけど、なんでやってくれないんですかねぇ。

オーバーホールにてお預かりさせていただきました。

 

P4259842blog
僅かですがケースに錆が出ています。

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
洗浄機でクリーニング、錆を除去します。

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
この時計は時差のある地域の時刻をそれぞれに表示することが出来ます。
つまり12時下にある時計が、中央の時刻に連動して常に同時に進み、もう一ヵ所の時刻を知ることができる訳です。
同じ様な機能が付いているモデルでGMTというのがありますが、大概は時分針と同軸にある針が24時間で一周するというものです。
コチラは別にもうひとつ時計が付いているといった感じでしょうか。
DUO(デュオ)というのはそういう意味です。

尚、6時上は日付カレンダー、9時横は24時間表示です。

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
オーバーホールの済んだムーブメントをケースにセッティング、裏蓋を閉めて完了です。

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
この時計のオーナーの方は、立派な音楽家の先生でいらっしゃいます。
現在は既に引退されているそうですが、現役時代には色々ご活躍されまして、CDも10枚程リリースされていらっしゃいます。
でもレコードの時代からでしょうから、もっと出しているんでしょうね。
出来上がりを非常に楽しみにされていて、時計の受け取りの際にその内の1枚を名刺替わりにと頂きました!
コメント欄にも投稿下さり、メールでのやりとりも想いのこもった内容には大変感動致しました。
やっぱり芸術家の方は、おいくつになっても情熱的なんです。

7日後には眼の手術を受けられるとのことで、早期回復ともっと時計もよく見えるようになるといいですね。
どうぞお大事になさって下さい。

修理代頂いて、CDまで頂いて、手土産、差し入れ大歓迎です!?

 

修理内容 : オーバーホール、錆除去、洗浄クリーニング

修理費用 : 41,000円(税別)

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
P.S. 無事退院されたとのメールを頂きました。
  やっぱり時計がとてもよく見えるようになったそうです。良かったですね♪

 

 

6月の休業日と定休日のお知らせ

6月の休業日は下記の予定です。
また当分の間、毎週月曜日を定休日とさせていただきます。
ご迷惑をお掛け致しますが、よろしくお願いいたします。

【6月の休業予定日】
6日(月曜日)/7日(火曜日)
13日(月曜日)
20日(月曜日)/21日(火曜日)
27日(月曜日)

 

 

AUDEMARS PIGUET Royal Oack 電池交換 液漏れ

オーディマピゲ ロイヤルオークの電池交換です。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
裏蓋がありませんので、表からムーブメントを取り出します。

 

P5160056blog
そして元の電池を取り出してみると、液漏れを起こしています。
一滴落ちて固まった、といったところでしょうか。

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
無事拭き取りのみで済みました。

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
新しい電池を入れて動作確認します。

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
ケースに本体をセッティング、ベゼルを取り付けネジを締めて完了です。

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
ロイヤルオークが好きな方って、結構いらっしゃるんじゃないでしょうか。
APと言えば、ロイヤルオークみたいな。
わたくしもその中の一人ですかね。

面を際立たせたそのデザインは、すぐにロイヤルオークと判るくらいの存在感があります。
また手に持った時のズッシリとくる重量感は、この時計を所有する満足感を十分に満たしてくれます。
日本人の高級時計のイメージにピッタリなんですね。

ところで、クォーツ式の時計によく起こる電池の液漏れ。
皆さんも電池交換に出したら、液漏れを起こしているのでオーバーホールが必要です、なんて言われたことがあるかもしれません。
しかし実際には液漏れにも程度があるわけで、運が良ければ!?オーバーホールにならなくて済む事もあります。

但しその後に止まってしまったりして信用リスクを考えるとオーバーホールをお薦めするのは決して大袈裟ではありません。
ただ、なにがなんでもオーバーホールを、といわれて高額な料金を請求されるのは、ちょっと納得しづらい事もあるでしょうしおサイフにも痛いですよね。
やはり丁寧な説明が必要ですし、我々も納得して頂ける料金になるよう努力していかないといけません。
因みにこのロイヤルオークのオーバーホール代、メーカー修理では49,500円程です。

もっとも、何の処置もせずに黙って電池だけ交換されてしまう方が最悪なのは言うまでもありませんが…。

 

作業内容 : 電池交換

修理費用 : 4,000円(税別)