8月14日(日曜日)~19日(金曜日)迄の6日間、夏期休暇により休業致します。
8月の休業日は下記の予定です。
ご不便をお掛けしますが、よろしくお願いいたします。
【8月の休業予定日】
1日(月曜日)/2日(火曜日)
8日(月曜日)/9日(火曜日)
14日(日曜日)~19日(金曜日)
22日(月曜日)/24日(水曜日)
29日(月曜日)/30日(火曜日)
※月曜定休日。
8月14日(日曜日)~19日(金曜日)迄の6日間、夏期休暇により休業致します。
8月の休業日は下記の予定です。
ご不便をお掛けしますが、よろしくお願いいたします。
【8月の休業予定日】
1日(月曜日)/2日(火曜日)
8日(月曜日)/9日(火曜日)
14日(日曜日)~19日(金曜日)
22日(月曜日)/24日(水曜日)
29日(月曜日)/30日(火曜日)
※月曜定休日。
カルティエ ミスパシャの電池交換です。
裏蓋のネジ4本を外して、通常の電池交換で特に問題はありません。
ですが…、
わたくし的には非常に気になりますっ!
バックル裏の汚れが!
ブラシで擦るだけで汚れは落とせます。
時計の裏側(腕に当たる側)や駒と駒の間なんかは要チェックです。
ご自宅にある古い歯ブラシなどでOKですから。
汚れを掻き出したら固く絞ったタオルで拭き取れば、ツルツルスベスベになります。
汚れが目立つようになってきたら是非やってみて下さい。
時計を外す時に両開きタイプのバックルの片側のみ開いて使用されているような時計をたまに見かけます。
特に女性で手の小さい方だと思います。
着け外しの動作が通常より一回少なくて済むので、楽だし効率的なんですね。
しかし、それが落とし穴なんです。
やがてそれが習慣になってしまうと、もう両側を開くことはありません。
暫く経った頃に、時計が止まったりして何かの修理の際に時計屋さんで気が付いた時には汚れの下に錆が発生してしまい、バックルが固着して開かなくなってしまう訳です。
受け取りの際に、オーナーさんに確かめたらやはりそうでした。
当たり前のようにそうやって使われていました。
なので、お節介のようですが、お願いしておきました。
たまには両側を開けてあげて下さいねっ、て!?
作業内容 : 電池交換
修理費用 : 1,400円(税別)
7月の休業日は下記の予定です。
ご迷惑をお掛けしますが、よろしくお願いいたします。
【7月の休業予定日】
4日(月曜日)/5日(火曜日)
11日(月曜日)/12日(火曜日)
19日(火曜日)
22日(金曜日)
24日(日曜日)/25日(月曜日)
※月曜定休日。7月18日(月曜日)は祝日の為、営業致します。