4月の休業日は下記の予定です。
ご迷惑をお掛けしますが、よろしくお願いいたします。
【4月の休業予定日】
3日(月曜日)/4日(火曜日)
10日(月曜日)/11日(火曜日)
17日(月曜日)/18日(火曜日)
24日(月曜日)/25日(火曜日)
※月曜定休日。
4月の休業日は下記の予定です。
ご迷惑をお掛けしますが、よろしくお願いいたします。
【4月の休業予定日】
3日(月曜日)/4日(火曜日)
10日(月曜日)/11日(火曜日)
17日(月曜日)/18日(火曜日)
24日(月曜日)/25日(火曜日)
※月曜定休日。
イタリアのジュエリーブランド、ミザーニです。
常連サンの電池交換のご依頼でしたが、前回の電池交換が2008年10月!
ちょっとヤバくないですか!?
案の定、液漏れを起こしています。
電池から漏れた液が、下の電極板に…
しかもその裏側にまで垂れているようです。
幾何学的なデザインも、やっぱりどこかイタリアンなんですよね。
オーバーホールの済んだムーブメントをケースにセッティング、裏蓋を閉めて完了です。
あまり出番が無くてつい仕舞いっぱなしにしていたら、止まってそのままに。
何本か止まった末に、まとめて電池交換に出したらそのまま病院行きに…
もっと早くに出していればねぇ。
やはり、たまには確認してあげましょうね〜。
って言うか、そろそろ革ベルトも交換時期なんですけど!?
作業内容 : オーバーホール、錆除去、洗浄クリーニング
交換部品 : パッキン
修理費用 : 23,000円(税別)
ティソのムーンフェイズモデルです。
暫く使っていなかったそうで動かないとのことで、オーバーホールでお預かりです。
開けてみるとかなりの錆が出ています。
緑色!?の竜頭も金色のメッキが全て剥がれ落ちています。
ケースの縁のほぼ全周に錆が出ており、腐食が見られます。
裏蓋のパッキンはケース側の錆と硬化で完全に劣化しています。
その割には、裏蓋は僅かな錆のみと軽症で済んでいます。
また、竜頭は交換するしかないですね。
竜頭はオリジナルが調達出来ない為、合わせで対応します。
錆の出ている巻真も交換です。
ムーンフェイズは、月齢を表示できる機能ですが文字盤の下(表側になります)は、カレンダーまでは普通の時計と変わりありません。
ここから…
まず金色のプレートを取り付けます。
その上に、星座が描かれた穴の開いたプレートを載せると…、
夜空とお月さんの出来上がりです!
オーバーホールの済んだムーブメントをケースにセッティング、防磁カバー&裏蓋を締めて完了です。
カレンダーが変わると、月が左から右へ移動していきます。
毎日少しずつ移動して、真ん中で満月になります。
実際には月が動いているワケではなく、穴の開いたプレートが回っているだけなんですね。
しかし紙のように薄い2枚の板が、ムーブメントと文字盤の間に挟まれて回転することで、夢のある時間を演出してくれます。
隙間の間隔が狂ったり、板が折れ曲がったり歪んだりしてしまうと、スムーズに動かなくなってしまいます。
0.01mm単位で製作されている時計が、精密機械だということを感じられる瞬間でもある訳です。
作業内容 : オーバーホール、竜頭交換、錆除去、洗浄クリーニング
交換部品 : 竜頭(合わせ)、巻真、パッキン
修理費用 : 22,000円(税別)