オメガ シーマスター電池交換

大体の電池交換は5分から20分位で、お待ちいただいて出来ます。お時間に余裕がないお客様はお預かりで後ほど取りにいらっしゃいます。

こちらのオメガシーマスターはお預かりでしたので写真に撮らせて頂きました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ケース本体に腐食や錆は見られませんでしたが、経年の汚れが溜まっていました。

ウラパッキン(本体の外周にぐるっとつながっている黒い輪ゴムのようなもの。ケースと裏ぶたの気密性を保ちます。)周りの汚れを落として蓋を閉めます。

この作業、雑に行うと小さな汚れが中にこぼれ落ちてしまい、万が一ムーブメントに混入してしまうと最悪の場合止まってしまう場合もあります。そうなってしまうと、これはもうオーバーホールでの修理となってしまいます。

実際裏蓋の開け閉めだけでもこぼれ落ちる可能性は十分あります。

ですから、たかが電池交換ですが、結構気を使いながら行っています。

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

ハイ、完了しました。また次回2、3年後に会えるかな?

 

 

 

こだわり飲茶

今日は午前中に横浜へ行ったので昼食はちょっと足を延ばして中華街の「采香(さいこう)新館」で飲茶を頂きました。みなとみらい線の駅からも近く、東門から入って中華街大通りをすぐ左折、上海路にあります。随分前から行きたいと思っていたお店です。

IMG_20130715_141528brog

 

 

ここの蒸し餃子や、上海小龍包(ショウロンポウ)などの点心料理は、点心師と呼ばれる人が一つ一つ手造りしているんです。 大量生産には当たり前の御時世に機械を使わず、1963年に店を構えて以来おいしさの為に手造りへこだわり続けているそうです。(エライ!こういうこだわりにヨワイ私です。)

 

IMG_20130715_144254blog

 

IMG_20130715_150151blog

確かにおいしかったです。ふかひれ入り蒸しぎょうざの皮はやわらかく、小龍包は肉汁ジューシーだし、海老のウエハース巻き揚げは海老がプリップリ!

そして、値段も実に良心的。点心4皿と五目あんかけかた焼きそば(具が一杯デス!)にプーアル茶を頼んで2人で分けましたが、これで3110円。量は少ないようですが、十分でした。

また行きたいですねぇ。

 

☆★いろいろ時計の修理が上ってきますので次回からまた御紹介出来ると思います。(お待たせしてスミマセン!!)

 

 

 

真珠のウェディングドレス

新宿の小田急百貨店本館11階で「2013 ミキモトフェア」を見てきました。

どれもみんな値段が付いていて一応販売しているんですが、金額を見てびっくり!

1億円のダイヤモンドリング、7千8百万円のダイヤネックレス‥って、これ売ってるの?

6.1ctのイエローダイヤペンダントネックレスの7百8十万円が安く感じちゃいます。

アベノミクスで景気いいんでしょうか?

IMG_20130713_152258blog

 

IMG_20130713_152306blog

 

さすがに商品は撮影出来ませんから、入口に置いてある13、262個の真珠のウェディングドレスを撮影。これも普段はお目に掛かれないものだそうです。

7月15日(月・祝)迄です。