EPOS 自動巻き インデックス修理

エポスの自動巻き、スケルトンタイプです。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
文字盤のインデックス、「Ⅲ・Ⅳ」が取れてしまいました。

文字盤上には見当たらないので、穴から裏へ落ちてしまったようです。

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
しかし裏蓋を開けて中を見ても、取れたインデックスが見当たりません。
どうやら文字盤とムーブメントの隙間に入り込んでしまったようです。

時計の状態を見て、今回はオーバーホールでお預かり致しました。

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
ケースや裏蓋のネジにはだいぶ錆が出ています。
しかもネジが一本足りません!?
またケースのネジ穴の山が、潰れかかっているところもあり、ネジがスムーズに回りません。

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
洗浄機でクリーニング、錆び除去を施します。
心配だったネジはちゃんと締めれば問題ない事を確認出来ました。

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

オーバーホールの済んだムーブメントをケースにセッティング、足りないネジを合わせて裏蓋を閉めて完了です。

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
なかなかインパクトのある文字盤が今回あだになってしまいました。
しかし錆やネジの手当てが早くに出来たのは、不幸中の幸いでしょうか。

きっと時計からのSOSだったのかも?

 

作業内容 : オーバーホール、インデックス修理、裏蓋ネジ合わせ、錆び除去、洗浄クリーニング

交換部品 : パッキン類、

修理費用 : 28,000円(税別)

 

 

MAURICE LACROIX パッキン不良

モーリスラクロアのクォーツモデルです。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
開けてみるとパッキン(赤いヤツ)が切れていました。
しかも接着剤でくっつけて?あります。
いつから切れていたのかオーナーさんに確認したところ、前回お店で電池交換をやってもらったままとのこと。
なんとまぁ…
パッキンは切れたままでは意味無いですよね。

そして、ケース&裏蓋には錆が出ています。
時計は動いていますがオーバーホールでお預かり致しました。

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
竜頭と巻真にも錆が出ています。
ケース&ブレスレットを洗浄機でクリーニングします。

しかしここでなんだか嫌な予感が…

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
予感的中!
ベゼル(ガラス付き)を外してみると裏側は見事に錆だらけ。

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
後日画像を見たオーナーさん、愕然としていましたねぇ。
ここのパッキンも交換です。

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
竜頭の錆は落ちましたが、巻真は交換です。
やはりベゼルは腐食が進んでいて、跡が残ってしまいました。

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
切れたままのパッキンのせいかは判りませんけど、針が曇っていてすっきりしませんね。

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
オーバーホールの済んだムーブメントをケースにセッティング、裏蓋を閉めて完了です。

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
汚れが落ちてステンレスには艶も出てすっきりしました。
判りづらいですが針もキレイになりました。
時計が蘇りましたね!

またこれからも大切にお使い下さい。

 

作業内容 : オーバーホール、錆除去、洗浄クリーニング

交換部品 : 巻真、パッキン類

修理費用 : 24,000円(税別)