OMEGA CLASSIC ゼンマイ切れ修理

オメガの自動巻き、不動です。竜頭を回しても反応が無く、どうやらゼンマイ切れのようです。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
汚れと錆が出ています。ローター部分(Ωマークの付いた扇状のプレート)は腐食が進んで、銀色のメッキが剥がれて真鍮の金色が出てきています。

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
状態が良くない時計は、大概この部分もイってます。 竜頭に緑青、巻真の錆、落ちますかねぇ? 通常なら交換をお勧めですが・・・

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
ブレスレットも全部バラします。

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
洗浄機で取りきれない汚れは爪楊枝なんかを使って根気よく落とします。結局バネ棒2本は摩耗の為、交換することに・・・・

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
ケース内側の錆も取って・・・・

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
竜頭・巻真もなんとか使えるように・・・・

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
ゼンマイを交換して、オーバーホールを済ませて完了です。ゼンマイは中心側(向かって右側)が切れているの判ります?

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
SeaMaster表記のブレスが付いていますが、元々日常生活防水レベルですので、汗、お水には注意して下さいね。

 

作業内容 : オーバーホール、錆除去
交換部品 : ゼンマイ、バネ棒

 

 

ディーゼル 針とれ修理

以前も同じタイプの「DIESEL」で、針の取付修理をしました。

今回はただ緩んで外れたようです。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
時針と分針がブラブラです。

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
秒針はちゃんと動いていますが、3本とも外してからセッティングし直します。

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
どんな時計でも針のセッティングは、とても気を使います。

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
やっぱりデザインですかねぇ?キモは。

 

 

野良猫

店の近くの、広場に数匹のネコが来ています。どうも野良でしょうか?
きのう3匹いました。
前日からの雨も上がって日向ぼっこでしょう。
チェーンや植木に囲われて安全ということですかね。

IMG_20131006blog_110937

アングルを変えて正面から一枚、と思いきや・・・、

IMG_20131006blog_111015

なんと撮影場所を変えた途端、一番奥のネコが向きを変えてしまいました。(動いたらダメじゃん!?)

 

IMG_20131006blog_111035

でも、何枚か撮っているとまたまた向きを変えてくれました。(ヨッシャっ!)
それにしても真ん中のネコは微動だにしていません。(何かに集中してる!?のか)

でも何故に同じ向き?

3色似てるし、ひょっとして兄弟?

朝から謎だらけでした・・・・。